上映会「夢みる給食」ご案内のページになります

みなさん!東松山市で「夢みる給食」の上映会を催します。
運営は、市民が集まってイベントなどを手作りしている「ボウサイカバー」が担当します。
お申込み受付開始していますこちらの申込フォームから必ず予約してご来場下さい!)。

場所:平野市民活動センター(東松山市東平567-1)
日時:2024年11月23日(土)
費用:入場料500円(高校生以下無料)
※当日会場にてお支払い下さい。
定員:200席 1部100席、2部100席、別室にてお子様連れ鑑賞部屋用意してます。

「私の住む街から、私たちの住む街へ」そんな思いで集ったわたしたちボウサイカバーのメンバーが、映画「夢みる給食」を観てそれぞれが多くの気付きや夢を感じその夢を手にするため、地域のみんなでいっしょにこの映画を観ようと思い立ったのでした。

ボウサイカバーのメンバーが映画を観ての感想を語り合ってみました。
野菜ってスーパーで買って料理して食べていたら体に良くて健康で居られると思っていたのです。ところがスーパーの野菜は野菜の形はしているけれど栄養が無いって、初めて知って衝撃を受けたのでした。

食べ物が身体の血となり肉となって私たちが命をつなぐためには、植物が微生物の助けを借りて根から養分やミネラルを、さらに腸内細菌の助けを借りて身体がそれらを吸収しないといけません。土と微生物と植物と私たちの身体の調和が大切です

子供たちが美味しい給食を食べ、満面の笑みが浮かぶオーガニック給食という試みに、なぜ今取り組めていないのでしょうか。私たち市民や保護者が栄養やミネラルが身体にどのように吸収されるのかの仕組みさえよく理解していないこと、収量の安定、手間や経費が得られる収入に見合わずオーガニック給食を提供する生産者がいないことなど、いろいろな課題があることも分かってきました。

この映画「夢みる給食」を、地域の人たちみんなに観てもらい、保護者が抱く希望や夢、農家の人が抱える課題や期待などをいっしょに話し合い、自分たちの暮らしを協力し合って変えていくとよいのではないかと考えたのでした。

ボウサイカバー(ひがしまつやま)

ボウサイカバーは、防災・防犯に関わるさまざまな活動を通じて、会員相互の親睦を図ることを目的とする市民団体です。 私の住む街から、私たちの住む街へ、助け合える地域(コミュニティ)づくりを目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000